リ・ダーマラボの(Re deamalab)のモイストゲルプラスはオールインワンジェルでも非常に人気の商品です。
この記事ではモイストゲルプラスについて成分の安全性や口コミ評価などを徹底分析していきます。
項目 | 詳細 |
商品ランク | Sランク
当サイト「オールインワンジェルの達人」では元美容部員の編集長がオールインワン化粧品をSS~Dでランク分けをしています。 |
成分 | ![]() |
安全性 | ![]() |
機能性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
うるおい・保湿 | ![]() |
シミ・美白 | ![]() |
年齢肌 | ![]() |
毛穴 | ![]() |
使い心地 | 軽め・しっとり・ベタつかない |
おすすめの肌質 | 普通肌、混合肌、乾燥肌 |
内容量 | 100g |
価格 | 初回2,469円・2回目以降4,198円(送料無料) |
機能 | 化粧水・美容液・乳液・クリーム・マッサージクリーム・パック・化粧下地(7役) |
セールスポイント | 美容皮膚科医監修、保湿とエイジングケアに特化、低刺激、真空容器で酸化しない |
おすすめする人 | とにかく保湿をしたい人、しわやたるみに悩んでいる人、毛穴ケアをしたい人 |
Contents
実際にリダーマラボのモイストゲルプラスを購入してみました
リ・ダーマラボを公式サイトで購入しました。
梱包はダンボールではなく、邪魔にならない袋タイプです。
また、中身がスキンケア製品かどうか?というのは見た目ではわかりません。
家族が受け取ったとしても、自分が肌で悩んでいるというのもバレなくていいなと思いました。
袋を開けるとこんな感じで個別梱包されてました。
袋の中には、リ・ダーマラボ現品の他に「ごあいさつ」「BBクリームのサンプル」が。
その他に、「使い方の手引き」「定期便のご案内」も入っていました。
ワクワクしながら製品を手に取ってみることに。
リダーマラボの容器は、使いやすくて衛生的なエアレスボトル(真空容器)でした。
見た目もブルーでおしゃれな感じです。
内容量は100g、これで約1ヶ月分の量です。
実際に手に乗せてみました。中身はぷるんとしたジェルです。
1回の使用量はポンプ1〜2回プッシュ。
個人的には朝が1プッシュで夜が2プッシュがおすすめです。
手の甲に塗り広げてみましたが、ジェルの使用感は思っていたよりも軽めでした。
オールインワンにありがちな重さは全くありません。
その後、実際に顔に乗せてみました。
感想として、あら不思議!予想外に伸びがよくスッと肌に馴染みました。
平均的なオールインワンジェルと比較してもかなり、肌馴染みの良さを感じましたね。
リ・ダーマラボがどれくらい水分と油分を与えてくれるか調べるために、水分チェッカーでお肌の水分量と皮脂量の推移を調べてみました。
まず、つける前の数字ですが、以下のようになっていました。
- 水分量:32%(かなり少ない)
- 皮脂量:5段階中の1(かなり少ない)
そして、肌に乗せてなじんだ直後の数字は以下のように変化しました。
- 水分量:45%(多い)
- 皮脂:5段階中の4(多い)
水分量、皮脂量共に増えています。
水分・油分ともにバランスがいいですね。
ジェルが肌に浸透する時間を計りましたが、だいたい3分くらいで浸透しました。
それから時間を空けて1時間後に再度、水分量と皮脂量を確かめてみることに。
すると以下のようになっていました。
- 水分量:42%(普通)
- 皮脂:5段階中の5(非常に多い)
1時間経過後皮脂量が上がっていたのですが、これは肌表面に皮膜ができてしっかり保湿されているということです。
あと、私の肌は皮脂を出しやすいので時間の経過とともに、皮脂量が上がったのもあるかもしれません。
ただ、そんなにギトギトしている感じではなく、もっちりとした肌がキープされている感じで保湿力は本当に高いなと感じましたね。
リダーマラボのモイストゲルプラスの使い方
・目元や口元など、特に乾燥が気になる部分は、さらに重ねづけをしてください。
・手のひらでやさしく押さえますと、ハンドマスク効果で成分が浸透しやすくなり、より効果的です。
【動画解説】リダーマラボのモイストゲルプラスを試して分かったこと
容器の使いやすさや衛生面
容器は、プラスチックのエアレスボトル(真空容器)でゲルが酸化しません。
使うときにはじめて空気に触れるので、いつも新鮮なゲルが出てくるので衛生的で良いですね。
肌ざわりや香り
ぷるんとしたジェルで、テクスチャは軽めでした。
独特な香りは全くなく、成分の香りもしませんでした。
刺激など出ないか
つけた後、特に刺激なども感じず問題なく使うことができました。
ベタつきなど使用感
軽めのテクスチャですが、肌に乗せるともっちりとした保湿感がありました。
3分くらいで浸透していき、保湿感はあるのにイヤなベタつきも感じられませんでした。
特にベタつきが苦手な私ですが、リ・ダーマラボは本当に使用感が良いですね。
保湿感
保湿感は1時間経過してもありました。
肌への浸透感が平均的なオールインワンジェルと比較して早かったので、乾燥するかな?と思いましたが、1時間経過しても肌のモチモチ感が持続していたので保湿感のキープ力はかなり高いですね。
また、私の場合、夜の間に乾燥して朝起きると肌がギトギトに脂浮きしている&毛穴が目立つことが多いのが悩みでした。
しかし、リ・ダーマラボをつけた翌日は、肌の乾燥が全く気にならずうるおい感がキープされていたのが凄く良かったです。
肌への浸透力
肌への浸透はつけてから3分くらいでした。
オールインワンジェルは一度塗ると10分くらい肌に乗ったままで中々浸透しない、なんてことが多いですが本当にスッと浸透していく感じです。
時間が経過しても肌表面がモチモチしていたので、しっかりと保湿成分も浸透しているのが分かりましたね。
モロモロが出るか
モロモロというのは消しゴムのカスみたいな化粧品のカスのことです。
朝は量を減らし、ポンプ1回押しで顔に伸ばして10分後にメイクをしてみました。
お肌にしっかりと浸透していったため、モロモロは出ませんでした。
ただし、量をたくさん使うとモロモロが出やすくなってしまいますので、そこは注意が必要です。
モロモロを出さないためには、使用量を減らすことをお勧めします。
使用後に感じた美肌効果
うるおいが与えられたからか毛穴がふっくらして目立たなくなったのがすごく嬉しかったです。
また、このアイテムを使っていると不思議なくらい肌の調子が良いのです。
総合的に肌の状態が違うという感じでしょうか。
使ってすぐにピーンとハリが出るような感じではないですが、使い続けていると肌自体が元気になってハリツヤが出てキメも整うような感じなので手放せないアイテムの一つです。
以上が私の個人的な感想となります。
私は30代後半で混合肌でインナードライ肌なので、とにかく肌に水分が欲しい肌質です。
また、オイル系成分が多くてもダメで保水力が高い商品が好みという感じです。
そんな私の肌で感じた感想なので基本的に辛口になりやすいですし、思いっきり個人の主観も入っています。
リ・ダーマラボは、とにかく保湿力に優れていますので、乾燥肌の人はもちろん、私と同じく混合肌の方には特にオススメできます。
また、美肌効果もとても大きくて使い続けると肌そのもののうるおい感が上がってモチモチしてきますし、毛穴がふっくらして目立たなくなります。
総合的に美肌になりたい人にとてもおすすめですね。
客観的な情報については成分解析などもしていますので、引き続きお読み頂けたらと思います。
リ・ダーマラボのモイストゲルプラスの効果と安全性や副作用について成分解析
それでは、次にモイストゲルプラスの成分で期待できる効果と安全性や副作用の危険性について見ていきましょう。
当サイトの基準で美肌に良い成分は青、危険性はないけど少し気になる成分はオレンジで記載しています。
一般的には成分が多ければ多いほど良いと言われがちですが、私の経験上、成分が多すぎても何かの成分が刺激になることが多いです。(特に植物エキスは刺激になりやすい)
ですので、リダーマラボも成分が多くて最初見た時はやや不安もあったのですが、成分解析をした結果、中身的にも非常に良い成分だなと感じました。
特にグロースファクターが5種類も入っているので、非常に優れたエイジングケアの効果が期待できます。
気になる成分を見ていきましょう。
セラミド
モイストゲルプラスにはたくさんのセラミドが配合されています。
セラミドは肌の水分保持に深くかかわる成分で非常に高い保水力・保湿力があります。
セラミド系成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
セレブロシド(天然セラミド) | ![]() |
保湿 |
セラミドNG | ![]() |
保湿 |
セラミドAP | ![]() |
保湿 |
セラミドAS | ![]() |
保湿 |
セラミドNP | ![]() |
保湿 |
セラミドEOP | ![]() |
保湿 |
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) | ![]() |
保湿 |
成分表示の際にセラミド(セラミドNGなど)と書かれているものがヒト型セラミドで、人の肌に存在するセラミドに近く効果も最も高いと言われています。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は合成セラミド、セレブロシドは天然セラミドとなっています。
一言でセラミドと言っても色々な種類があるのですが、モイストゲルプラスはヒト型セラミドを中心にたくさんのセラミドが配合されているので優れた保湿力と肌のバリア機能を高める効果が期待できます。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸系成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
ヒアルロン酸Na | ![]() |
保湿 |
加水分解ヒアルロン酸 | ![]() |
保湿 |
アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸) | ![]() |
保湿 |
ヒアルロン酸は定番の保湿成分で1gで6リットルもの水分を保持すると言われています。
ただ、ヒアルロン酸自体は分子が大きく肌の奥に浸透しにくかったり肌へ馴染みにくいというような欠点もある成分になっています。
そこで、モイストゲルプラスには役割が異なるヒアルロン酸を3種類が配合することでヒアルロン酸の欠点を解消し、肌の表面だけでなく肌の奥まで長時間うるおいが続く効果が期待できます。
天然保湿因子(NMF)内に含まれるアミノ酸成分
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
リシンHCI | ![]() |
保湿 |
グルタミン酸 | ![]() |
保湿 |
グリシン | ![]() |
保湿 |
ロイシン | ![]() |
保湿 |
ヒスチジンHCI | ![]() |
保湿 |
セリン | ![]() |
保湿 |
バリン | ![]() |
保湿 |
アスパラギン酸 | ![]() |
保湿 |
トレオニン | ![]() |
保湿 |
アラニン | ![]() |
保湿 |
イソロイシン | ![]() |
保湿 |
フェニルアラニン | ![]() |
保湿 |
アルギニン | ![]() |
保湿 |
プロリン | ![]() |
保湿 |
チロシン | ![]() |
保湿 |
人の肌の角質には天然保湿因子(NMF)と呼ばれる物質があり、その名の通り「人の肌が元々持っている保湿力」に大きく影響しています。
このNMFは色々な成分から出来ているのですが、その中で多くの割合を占めるのが16種類のアミノ酸です。
リダーマラボにはNMFを構成するアミノ酸が多く含まれているので、本来人が持っている保湿力や保水力を高める効果が期待できます。
その他保湿成分
その他、スクワランなどさまざまな保湿成分が配合されています。
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
ダマスクバラ花水 | ![]() |
保湿、香料 |
スクワラン | ![]() |
保湿(オイル) |
ラフィノース | ![]() |
保湿、バリア機能改善 |
グルコシルトレハロース | ![]() |
保湿 |
タウリン | ![]() |
保湿、セラミドの合成促進 |
イノシン酸2Na | ![]() |
保湿 |
グアニル酸2Na | ![]() |
保湿 |
グロースファクター(オリゴペプチド)
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
オリゴペプチド-34(TGF様成分) | ![]() |
エイジングケア
表皮と真皮の肌細胞の働きを高める。肌全体の老化に効果的 |
オリゴペプチド-24(EGF様成分) | ![]() |
エイジングケア
肌表面の表皮の細胞に働きかける。くすみやキメ、毛穴対策に効果が期待できる |
オリゴペプチド-20(IGF様成分) | ![]() |
エイジングケア
肌内部の真皮の細胞に働きかける。ハリや弾力アップによりしわに特に効果が期待できる |
アセチルデカペプチド-3(FGF様成分) | ![]() |
エイジングケア
真皮の肌細胞の働きを高める。肌のハリUPやしわ対策などにおすすめ |
カプロオイルテトラペプチド-3(HGF様成分) | ![]() |
エイジングケア
傷ついた細胞を修復する効果が期待できる |
近年、注目を集めている美容成分がグロースファクター(オリゴペプチド)です。
これまで使われてきた美容成分は肌に栄養を与えることで保湿やエイジング対策を目指すものでした。
一方でグロースファクターは細胞そのものを活性化させる働きがあります。
それにより、細胞レベルでしわやたるみ、くすみ、毛穴などあらゆる加齢の悩みにアプローチします。
グロースファクターとして最も有名なものはEGFですが、EGFは配合量が多すぎると体内でEGFを作る働きが弱くなるという欠点があると言われています。
一方でモイストゲルプラスに配合されている5種類のグロースファクターはEGFの類似成分でありEGFのような欠点がないので非常に優れた成分だと言えます。
EGF様成分のみ入っている化粧品は多いのですが、5種類ものグロースファクターが入っている化粧品は珍しく、非常に優れたエイジングケアの効果が期待できます。
ビタミンC誘導体
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
リン酸アスコルビルMg(水溶性ビタミンC誘導体) | ![]() |
抗酸化 |
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(油溶性ビタミンC誘導体) | ![]() |
抗酸化 |
モイストゲルプラスには2種類のビタミンC誘導体が配合されています。
それが、水溶性ビタミンC誘導体のAPM(リン酸アスコルビルMg)と脂溶性ビタミンC誘導体のVC-IP(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)です。
VC-IPは医薬部外品の美白有効成分としても有名ですね。
水溶性ビタミンC誘導体は肌の奥まで浸透しないものの即効性が高く、油溶性ビタミンC誘導体は肌の奥まで浸透する一方で即効性がないと言われています。
そこで、モイストゲルプラスは両方を配合することで水溶性と油溶性の良いところどりをしています。
これらの成分は抗酸化力が高く肌のくすみ対策や透明感アップ、毛穴の状態を整える効果など期待できます。
その他、エイジングケア成分
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
キネチン(カイネチン) | ![]() |
抗酸化 |
ユビキノン(コエンザイムQ10) | ![]() |
抗酸化 |
トコフェロール(ビタミンE) | ![]() |
抗酸化 |
グリシン亜鉛 | ![]() |
抗酸化、美白 |
パルミチン酸レチノール | ![]() |
ハリ、弾力 |
カイネチンやコエンザイムQ10、レチノールなどエイジングケアにも効果が期待できる成分が非常にたくさん含まれています。
肌のハリや弾力アップに加えて優れた抗酸化力によるしわやシミ予防など幅広い効果が期待できます。
その他美肌に良い成分
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
グリチルリチン酸2K | ![]() |
抗炎症 |
イザヨイバラエキス | ![]() |
抗炎症、紫外線予防 |
ベニバナ花エキス | ![]() |
抗炎症、紫外線予防 |
ピリドキシンHCl | ![]() |
皮脂抑制 |
ゲンチアナ根茎/根エキス | ![]() |
抗炎症 |
色々な成分がありますが、中でも注目はグリチルリチン酸2Kですね。
この成分は医薬部外品としても承認を受けている成分で優れた抗炎症作用が期待できます。
肌荒れやニキビ、かぶれなどの肌の炎症をおさえたり、肌トラブルを整えてくれる効果が期待できます。
副作用の危険性
次に副作用が気になる成分について見ていきましょう。
成分 | 安全性 | 役割 |
コーン油 | ![]() |
ベース成分 |
コーン油についてはごくまれに肌に刺激が出ると言われている成分です。
基本的には刺激が出るのは非常に低い確率ですが念のため使う前にはパッチテストをするのがおすすめ。
その他気になる成分
カルボマーという成分は乾燥したり、他の化粧品と混ざり合うことで「モロモロ」と呼ばれる化粧品のカスが出る事があります。
このようなカスが顔に出ると見た目的にも汚い印象になってしまいがちですよね。
なので、モイストゲルプラスを使う際はなるべく他の化粧品と混ざり合わないように使うのが大事です。
まず、特筆すべきは保湿成分の種類と量の多さ。セラミドがたくさん配合されている上にヒアルロン酸など保湿効果が期待できる成分がたっぷり配合されています。数あるオールインワン化粧品でも保湿力はかなり高いと言えるでしょう。
また、最近注目を集めているグロースファクターがたくさん含まれているのも個人的には嬉しいですね。グロースファクターは細胞からエイジングケアができるとされているので、肌が老化してきたなという人は試して損はない成分です。
また、美白有効成分として配合されているわけではないですが、2種類のビタミンC誘導体が入っているので肌のくすみ対策や毛穴などにも効果が期待できます。
安全性についてもパラベンやエタノール系の成分が入っていないのも嬉しく欠点がほとんど見つからないですね。
モイストゲルプラスの口コミと評判ってどうなの?
続いてはモイストゲルプラスの口コミを紹介します。
本記事で掲載する口コミは全て、アットコスメやTwitterなどの各種SNS、Yahoo知恵袋やQ&Aサイト、Amazonなど出どころがはっきりしている口コミのみを掲載しています。
良い口コミ
こちらオールインワンゲルなのでお手入れ簡単。
ドクター監修の低刺激、無添加、そして真空容器で衛生面も安心です。
伸びは◎でベタつくかと思いきやサラサラになるので不快感もありません。おすすめです。
出典:アットコスメ
1年継続して使用しました。
ハトムギ化粧水をつけた後、冬は朝晩2プッシュづつ、夏は1プッシュづつ使用。
使うほどに肌がふっくらもちもちして、肌トラブルなしです。
この1年、他の化粧品に浮気しようと思ったことはありません!出典:アットコスメ
肌が弱い私にとって、低刺激ですぐに肌が受け入れてくれるものでした。
使い始めたばかりのときは、みずみずしい肌になるな~くらいでしたが、
使い続けているうちに、肌の奥から潤いハリも出て
もっちりとした感触が出てきました。肌がどんどん自分から潤いはじめたかのようなよい状態になって大満足。
出典:アットコスメ
今までは化粧水→乳液→クリームという感じに塗っていたんですが、冬は乾燥を感じ、クリームやオイルを塗り足したりしていました。
そのせいか、脂漏性皮膚炎らしきものになってしまい、オイルが少なくセラミドがたくさん入ったものをと探して使い始めました。
皮膚炎自体はファンデを変えたりしたこともあって良くなってきましたが、こちらの使い心地がとても良く定期購入しようと思いました。以前は塗りたさないと乾燥していたのに、今は塗りたさなくても保湿されている感があります。今までたくさん塗っていたクリームはなんだったんだろうと思いました。やみくもに油分を足せばいいわけではなかったんだなぁと反省。
出典:アットコスメ
悪い口コミ
容器がプッシュ式なのは、毎回新鮮な感じでよかったと思います。
1プッシュで顔全体に伸ばせる量だと思います。
ただ、今の肌状態がそんなに悪くないせいか、
特に「劇的に変化した!」といった事もなかったです。
私の肌がもう少し乾燥していれば、潤いを感じれたかもしれません。出典:アットコスメ
モロモロ出ないし、保湿もよかったです。
伸びがいいからマッサージにも使えます。
値段は高いのでリピは考えます。出典:アットコスメ
50代、女子。目元口元のシワ、たるみ毛穴、頬のたるみ、で検索をしたらこの商品になりました。さらっとしています。夏には良いかな、というテクスチャーです。乾燥が酷いのか1ヶ月以内には使いきりそうです。しかし。オールインワン、ってポロポロ出る商品が多いですね。
出典:Amazon
モイストゲルプラスの口コミと評価まとめ
モイストゲルプラスの口コミをリサーチしたところ、良い口コミが圧倒的に多かったですが中には悪い口コミもありました。
良い口コミとしては、
- べたつきがなくて使い心地が良い
- とても保湿される
- 使い続けると肌の状態が良くなった
- 刺激がなくて使いやすい
という内容が多かったです。
やはり、セラミドや保湿成分がこれでもかというくらい配合されているので、保湿に対する評価は非常に高かったですね。
一方で悪い口コミとして「劇的な変化がなかった」「値段が高い」「モロモロが出た」という内容がありました。
元々肌の保湿力が高くて悩みがない場合は変化を感じられないケースはあるかもしれません。
また、プチプラではないので値段が高く感じる人も中にはいるのと、モロモロが出るのが嫌というコメントもいくつかありました。
ただ、値段に関しては成分から見ると決して高くはないですし、モロモロについても1度に使うジェルの量を減らして分けて塗るなどの工夫をすれば出なくなります。
安全性や刺激に関しては悪い評価が少なく、全体的にはしっかり保湿できたというコメントが多かったですね。
【最安値は?】公式サイト・Amazon・楽天を比較
リ・ダーマラボのモイストゲルプラスはどこで買うのがお得なのか、公式サイトを基準に大手通販サイトのAmazon・楽天比較してみました。
公式 | Amazon | 楽天 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
定期便初回 | 2,469円 | ─ | ─ |
定期便2回目以降 | 4,198円 | ─ | ─ |
通常購入 | 4,938円 | 4,395円 | 4,938円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
特記事項 | 初回全額返金保証
いつでも解約・変更可能 |
─ | 初回全額返金保証 |
最もお得なのは公式サイトの定期便
モイストゲルプラスは通常購入・定期便のいずれかを選ぶことができます。
ただ、定期便のほうが初回価格が半額の2,469円で2回目以降も15%オフの4,198円なので最もお得なのが分かりました。
定期便はいつでも解約・休止・変更が可能
定期便は解約ができないというイメージがあるかもしれませんが、モイストゲルプラスには回数などの縛りが一切ありません。次回お届け日の7日前までに連絡すればいつでも好きな時に解約・休止・変更などが可能です。
モイストゲルプラスのQ&A
敏感肌でも大丈夫ですか?
敏感肌におすすめです。使い続けることで敏感肌改善の効果も期待できます。ただし、刺激が出る可能性がゼロではないのでパッチテストをしてください。万一刺激が出た場合でも公式サイトであれば全額返金保証を受けることができます。
シミにも効果が期待できますか?
ビタミンC誘導体など配合されていますが、美白有効成分として配合されていません。成分的には多少の効果は期待できるものの美白目的であれば美白の医薬部外品のほうがおすすめです。
しわへの効果は期待できますか?
しわやほうれい線への悩みに非常におすすめです。ただし、深いシワが短期間で消えるものではないので、ある程度継続するようにしてください。
毛穴に効果が期待できますか?
毛穴の悩みにもおすすめ。毛穴の悩みには色々なタイプがありますが、乾燥毛穴・たるみ毛穴・オイリー毛穴どのタイプにも効果が期待できます。
ニキビへの効果は期待できますか?
抗炎症成分が入っているのでニキビ肌にもおすすめです。
ニキビ跡への効果は期待できますか?
ニキビ跡にもおすすめです。使い続けることで薄くなる効果も期待できます。
アトピー肌でも使えますか?
アトピー肌にもおすすめです。ただし、刺激が出る可能性がゼロではないのでパッチテストをするようにしてください。万一刺激が出た場合でも公式サイトであれば全額返金保証を受けることができます。
オールインワンジェルでベトつきが気になる場合は使用量を減らしても良いですか?
肌質にもよりますが、モイストゲルプラスは保湿力が優れているので少ない分量でもしっかり保湿されやすいです。お肌の状態と使用感に合わせて分量を減らすのも問題ありません。
モロモロが出ないようにするにはどうしたら良いですか?
モロモロが出る原因はつけすぎて成分が肌に残るか、もしくはつけた直後に他の化粧品を使って成分が混ざることで発生します。ですので、つけすぎない、他の化粧品と混ぜないようにするとかなり防げます。
妊婦でも使えますか?
妊婦に副作用がある成分は特に配合されていないですが、念のためかかりつけの医に相談するのがおすすめです。
男性でも使えますか?
男性でも問題なく使うことができます。
まとめ
最後にリダーマラボのモイストゲルプラスの特徴を再度おさらいしておきます。
- とにかく保湿力に優れていて年齢肌の悩みにもおすすめ
- 浸透が比較的早いがうるおいはキープされている
- 刺激がないので敏感肌にもおすすめ
- 真空容器で品質が劣化しない
- 美容皮膚科医監修なだけあり肌に良い成分の質と量が優れている
- 一晩中うるおい続けて翌朝もお肌がモチモチしている
- モロモロが出る可能性はあるので他の化粧品と混ぜないことが大事
リダーマラボのモイストゲルプラス基本情報
販売元 | 株式会社リ・ダーマラボ |
正式商品名 | モイストゲルプラス |
値段 | 通常価格4,938円 |
分量 | 100g |
URL | https://re-dermalab.jp/lp.html |
コメントを残す