今、綿棒とオイルを使った「いちご鼻」や「毛穴」のお手入れが話題になっています。
一体どんな方法なの?
そんな方法でホントに毛穴の黒ずみが解消するの?
症状が悪化したりしないの?
と不安な方のために、今回は、そんな綿棒とオイルでいちご鼻や毛穴の黒ずみを解消する方法をくわしくご紹介したいと思います。
Contents
いちご鼻とは?
名前はとってもかわいいのですが、そもそも、いちご鼻ってどんなものなのでしょうか?
実は鼻の毛穴に汚れがたまり、まるでイチゴのようにブツブツとなっている様子から「いちご鼻」と呼ばれているのです。
この毛穴につまった汚れの正体は一体何でしょうか。
それは角栓と呼ばれる、毛穴深くにつまってしまった皮脂や角質です。
いちご鼻はそのままにしておくと、この角栓が酸化し、どんどん黒ずみが増すことで、見た目がとっても残念な事に…。
いちご鼻は、早急なケアが必要な状態なのです!
いちご鼻や毛穴の黒ずみの原因とは?
いちご鼻や毛穴の黒ずみの原因は、いったい何でしょうか?
その根本的な原因についてくわしく解説します。
皮脂の過剰分泌
いちご鼻や毛穴の黒ずみの原因には、皮脂の過剰分泌があげられます。
鼻はもともと皮脂量が多いパーツですが、ストレスや乾燥、ホルモンバランスの乱れなどに対する防衛機能として、過剰に皮脂を分泌することがあります。
皮脂が過剰に分泌すると、汚れが毛穴は詰まりやすくなり、角栓となってしまいます。
クレンジング・洗顔不足
いちご鼻や毛穴の黒ずみの原因として、クレンジングや洗顔が十分にできていないこともあげられます。
鼻は皮脂量が多い上に、乾燥しやすい場所でもあります。
さらに形は立体的なため、メイクや皮脂などを落としにくく、十分にクレンジングや洗顔ができないことがあります。
これが原因で、毛穴に汚れがつまりやすくなり、角栓ができてしまうのです。
毛穴パックの使い過ぎ
いちご鼻や毛穴の黒ずみが気になるからといって、鼻の毛穴パックを使い過ぎていませんか?
ときどき使うのであれば問題はありませんが、毛穴パックを使い過ぎると、必要な皮脂までとってしまい、逆に乾燥を招くことがあります。
肌は乾燥すると余計に皮脂を出そうとするので、さらに毛穴が詰まってしまいます。
さらに毛穴パックを剥がすときの刺激で、鼻の角質が厚くなったり、毛穴が広がりやすくなります。
これにより、ますます汚れが詰まりやすくなり、いちご鼻や毛穴の黒ずみが広がってしまうのです。
「綿棒とオイル」でいちご鼻や毛穴の黒ずみは撲滅できる?
とてもやっかいな「いちご鼻」や「毛穴の黒ずみ」。
これを解消できると今話題なのが、「綿棒とオイル」を使った方法なのです。
どんな方法なのか、くわしくご紹介しましょう。
「綿棒とオイル」を使った毛穴の黒ずみ解消法
(用意するもの)
綿棒、美容オイル
1.綿棒にオイルを染み込ませる
2.鼻の毛穴を綿棒でクルクルとマッサージする。
3.洗顔する
綿棒の力加減は痛くない程度に強めに抑えます。
マッサージしている部分が赤くなっていたら力が強すぎるので注意しましょう。
鏡を使って角栓が浮いてくるのを見ながら行うとやりやすいです。
たったこれだけです。とっても簡単ですよね!
しかも、使用するのは綿棒とオイルという自宅にあるものでケアできるので、とってもリーズナブルです。
綿棒はもともとオイルが含まれているので滑りがよく、そこにさらにオイルを含ませることで角栓にオイルが浸透して、溶けやすくなります。
でてきた角栓を綿棒にからませるようにして取り除いていくのです。
また綿棒は、繊維がやわらかいので、毛穴パックを使うよりも肌に与える刺激が少なくてすみます。
さらに綿棒の繊維は細かいので、角栓の奥までオイルがしっかり届き、角栓を取り出しやすくなります。
角栓が取れると綿棒の色が変わりますので、わかりやすく、達成感もあります。
綿棒ケアした後の肌は、ブツブツとした毛穴が消えて、すべすべと滑らかな状態になります。
もし、角栓がよく取れないと思ったら、それは角栓が固くなりすぎている証拠です。
蒸しタオルを使って毛穴を開かせてから行いましょう。
そして角栓がやわらかくなったところで、綿棒を使ってケアしましょう。
おすすめの綿棒とオイルの種類とは?
綿棒とオイルを使って毛穴の黒ずみを処理するときは、オイルの種類をしっかりと選びましょう。
よく、同じオイルだからといって「クレンジングオイル」を使う人がいますが、これはかえって肌荒れを引き起こす可能性があります。
クレンジングオイルは「メイクのクレンジング剤」ですから、界面活性剤が多く含まれていることが多く、普通のオイルに比べて洗浄力が高く、肌への刺激も強くなります。
メイクをしていない肌に使うことで、必要な皮脂や成分まで落としてしまい、うるおいまでも奪ってしまいかねません。
肌がカサカサに乾燥してしまうおそれがあるので、絶対にやめましょう。
おすすめのオイルは
「ベビーオイル」「ホホバオイル」「オリーブオイル」があります。
その中でもおすすめなのが、「オリーブオイル」です。
オリーブオイルには食用ではなく、美容用を使用しましょう。
オリーブオイルには、
抗酸化作用のあるビタミンEやポリフェノール
肌の粘膜を守り、バリア機能を高めるビタミンA、
保湿成分であるスクワラン
などが豊富に含まれています。
このため肌になじみやすく、高い保湿力のわりにはベタつかないなどのメリットがあります。
また、オリーブオイルは毛穴を柔らかくして、角栓を溶かす効果があります。
綿棒をつかって毛穴の黒ずみケアをするときは、オリーブオイルがおすすめです。
綿棒とオイルの使用上の注意点
肌にやさしい綿棒とオイルを使った毛穴ケアですが、正しい使い方をしなければ逆効果になることがあります。
使用上の注意点についてご説明しましょう。
綿棒で擦りすぎない
綿棒を使って強い力で擦ると、肌を傷つけるだけでなく、シミの原因にもなります。
肌をいたわるように、やさしく綿棒を動かしましょう。
ケアをし過ぎない
ケアのし過ぎは肌への負担になります。
週に1回程度の頻度で行うようにしましょう。
オイルをしっかり落とすこと
綿棒でのケアが終わったら、肌についたオリーブオイルをしっかり落とすことが重要です。
オリーブオイルなどは肌へ残りやすく、とくにオリーブオイルに含まれるオレイン酸が肌に残ると、酸化してニキビや肌荒れになる可能性があります。
ケアをした後は、しっかり洗顔してオイルを肌に残さないようにしましょう。
保湿を忘れずに
いちご鼻や毛穴の黒ずみは、皮脂の分泌過剰が原因です。
皮脂の分泌は、肌の乾燥するとさらに悪化しますので、しっかりと保湿することが大事です。
綿棒とオイルでせっかく角栓を取っても、そのあときちんと保湿しなければ、結局毛穴が開きっぱなしになって、汚れがつまりやすくなります。
これではいちご鼻などが悪化するだけです。
ケアの後はしっかり保湿するようにしましょう。
まとめ
今回は、綿棒とオイルを使った、いちご鼻や毛穴の黒ずみの解消法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
繊維が細くやわらかい綿棒に、肌によい成分が豊富に含まれた美容オイルをふくませ、毛穴をやさしくケアすることで、詰まった角栓がとれやすくなることがわかりました。
綿棒とオイルという家にあるグッズで、簡単に、しかも肌に負担をかけることなくケアができるなんて、これは試してみる価値がありそうですね。
ぜひ綿棒とオイルでいちご鼻とさよならして、毛穴レスの鼻になっていただければと思います。
コメントを残す