ホホバオイルは、ホホバの種子から抽出された植物性のオイルです。
このホホバオイルを使ったクレンジングは、肌に対する刺激が少ないことが特徴です。
さらに普通のクレンジング剤のように化学的な成分が使われていないので、やさしくメイク落としができると今、話題になっています。
しかし、植物性のオイルで本当にメイクがちゃんと落とせるのか不安に感じる人もいると思います。
そこで今回は、ホホバオイルのクレンジングの方法や注意点について、くわしくご紹介したいと思います。
さらにおすすめのホホバオイルクレンジングについてもご紹介します。お楽しみに!
Contents
ホホバオイルとは?
SNSでも話題のホホバオイル。どんなオイルなのか説明しましょう。
ホホバオイルとは、ホホバの実や種子から抽出される天然オイルです。
昔から「奇跡のオイル」として、美容液や保湿液として使用されていました。
主成分は「ホホバエステル」で、エステルオイルに分類されます。
エステルオイルとは、「脂肪酸」の配合量が少ないので、酸化しにくい性質があります。
さらにバクテリアの繁殖を防ぐ反バクテリア作用も高いオイルです。
そのため防腐剤などの添加物を加えなくても、長期保存が可能なのです。
さらに、ホホバオイルは匂いがほぼなく、テクスチャもさらっとして扱いやすいので、クレンジングだけでなく、保湿ケアなどにも使える万能オイルなのです。
ホホバオイルの効果とは?
ホホバオイルには数多くの効果があります。くわしくご紹介しましょう。
肌の調子を整える
ホホバオイルにはビタミンが豊富に含まれています。
とくに肌を柔らかくして乾燥を防ぐビタミンAや、血流を良くして細胞を活性化するビタミンEなどが多く含まれていますので、肌の調子を整えてくれます。
ホホバオイルに含まれる反バクテリア作用により、ニキビの原因である「アクネ菌」の増殖を抑え、ニキビや吹き出物などから肌を守ります。
さらに、ホホバオイルは人間の皮脂にとても近い性質があるため、肌に素早く浸透し、高い保湿効果を発揮します。
エイジングケア効果
ホホバオイルにはアンチエイジング効果も期待できます。
ホホバオイルに含まれるミネラルは、シミ、そばかすを防ぎます。
さらに高い抗酸化作用によって、日焼け後のメラニンの増加も抑えてくれるので、肌のシミ・シワ・たるみ・くすみなどを防ぐ効果が期待できます。
そのほかにも、肌の若返りを促進する不飽和脂肪酸の「パルミトレイン酸」や、ターンオーバーを促すビタミンB群も含まれています。
髪や頭皮のトラブルを解決
ホホバオイルは髪や頭皮のトラブルの解決に効果があると言われています。
ホホバオイルに含まれるビタミンDやビタミンEは、頭皮環境を整え、髪の毛の成長を促進させ、頭皮のコンディションを整えてくれます。
さらにホホバオイルは髪や頭皮を紫外線から守り、痛んでしまった髪の毛に自然なツヤを与える効果があります。
また、頭皮マッサージなどのオイルとして使用することで、頭皮の毛穴につまった皮脂や汚れを取り除き、抜け毛を予防します。
本当にメイクを落とせる?ホホバオイルクレンジングとは?
ホホバオイルが肌や髪に高い効果があることがわかりましたが、クレンジングとしての効果はどうなのでしょうか?
ホホバオイルは、皮脂を肌から引き離す性質があります。
そのため、通常のクレンジング剤では落とせないメイクや皮脂汚れを浮き上がらせます。
さらに毛穴に詰まった頑固な皮脂までもしっかり落とすので、毛穴の黒ずみや角栓の予防に効果的なのです。
またホホバオイルは、「エステルオイル」という種類に分類されるとさきほど説明しましたが、このエステルオイルには、雑菌を防ぐだけでなく、水分が蒸発するのを防ぐ保湿機能があります。
そのため、ホホバオイルでクレンジングをすると、汚れをしっかり落としながら、肌を乾燥や肌荒れから守ってくれる効果があるのです。
ホホバオイルのクレンジング方法
それでは、ホホバオイルを使った正しいクレンジング方法をご紹介しましょう。
1.ホホバオイルを手のひらに適量のせる
2.手のひらでオイルを温め、手になじませてからTゾーン、Uゾーン、目元、口元の順につける
3.メイクが浮いてきたら、ティッシュやコットンで押さえながら汚れを吸い取る
4:洗顔料で洗顔する
ホホバオイルを使用する際の注意点
ホホバオイルクレンジングは、クレンジング効果も高く、肌にやさしい方法ですが、正しく使わないと逆効果になる場合があります。
そこで、ホホバオイルを使用する際の注意点をご紹介します。
強くこするとシミやくすみの原因に
ホホバオイルクレンジングは、ティッシュやコットンを使用します。
そのため、強くこすると肌を摩擦して傷めてしまい、シミやくすみの原因になることも。
クレンジングのポイントは、汚れを「拭き取る」よりも「吸い取る」イメージで、肌を摩擦しないように、なるべく肌をそっとやさしく抑えましょう。
また、あまりにも少量のホホバオイルでクレンジングをすると、指滑りが悪くなり、結果的に肌に摩擦を与えてしまうことになります。
ホホバオイルを使用する際は、適度な量を心がけましょう。
洗顔を忘れると肌トラブルを引き起こす可能性も
ホホバオイルはには界面活性剤が配合されていないため、水だけでは洗い落とすことはできません。
ホホバオイルでクレンジングを行った後は、必ず洗顔料を使って洗い流す必要があります。
これを行わないと、メイク汚れが肌にそのまま残り、肌トラブルの原因にもなりかねません。
少々手間はかかりますが、肌のために必ず洗顔をしましょう。
おすすめのホホバオイルクレンジング
それでは、SNSなどで人気が広がっている、おすすめのホホバオイルクレンジング商品をご紹介しましょう。
それは、無印良品の「ホホバオイル 200ml」 税込2,490円
ホホバの種子から搾ったオイルを化粧用に精製した無印のホホバオイルは、肌なじみがよくさらっとした使用感が特徴です。
クレンジングだけでなく、保湿やマッサージ、頭皮のお手入れに適したオールインワンタイプです。
さらにポンプタイプなので、手軽で衛生的に使用できます。
興味のある方は、ぜひ一度お試しになってはいかがですか?
まとめ
今回は、ホホバオイルクレンジングについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
きっとホホバオイルのよさを実感していただけたと思います。
ホホバオイルとは、ホホバの実や種子から抽出される天然オイルです。
たっぷりの栄養素と高い抗酸化作用により、肌の調子を整えるだけでなく、アンチエイジング効果や髪や頭皮のトラブルの解消にも期待ができる万能オイルです。
このホホバオイルをクレンジングに使用すると、肌を守りながら、毛穴などにつまったしつこい汚れを落とし、角栓やニキビを予防してくれるスグレモノなのです。
ただし、ホホバオイルクレンジングは正しい使い方をしないと、かえって肌を傷めることにもなりかねないので注意が必要です。
使用する際は、汚れを吸い取るイメージで、やさしく肌を抑えましょう。
また、ホホバオイルはクレンジングだけでなく、保湿やマッサージなど、頭皮や全身にもお使いいただけるオールインワンオイルです。
自分の肌に合うクレンジングが見つからないという方、ぜひ一度ホホバオイルを使ってみませんか?
きっとうるおいのあるツルツルの肌によみがえりますよ。
コメントを残す