プチプラのオールインワンジェルでも人気がある商品の一つが肌ラボの極潤パーフェクトゲルです。
化粧水で有名なブランドなのもあってヒアルロン酸系の成分が特徴の保湿力が高いオールインワンジェルになっています。
この記事では肌ラボ極潤パーフェクトゲルについて実際に使った体験談とともに成分の安全性や口コミ評価などを書いていきます。
項目 | 詳細 |
商品ランク | Dランク
当サイト「オールインワンジェルの達人」では元美容部員の編集長がオールインワン化粧品をSS~Dでランク分けをしています。 |
成分 | ![]() |
安全性 | ![]() |
機能性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
うるおい・保湿 | ![]() |
シミ・美白 | ![]() |
年齢肌 | ![]() |
毛穴 | ![]() |
使い心地 | 軽め・しっとり・ベタつく |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌 |
内容量 | 100g |
価格 | 1,479円 |
機能 | 化粧水、美容液、乳液、クリーム、マスク(5役) |
セールスポイント | 4種類のヒアルロン酸やサクランなどが配合で保湿力が高い |
おすすめする人 | 肌表面が乾燥している人 |
Contents
実際に肌ラボ極潤パーフェクトゲルを購入してみました
肌ラボ極潤パーフェクトゲルを近所のドラッグストアで購入しました。
容器はご覧の通り、シンプルなデザインです。
分量も100gとかなりたっぷり入っていますね。
中身は、乳液状の白くぷるんとしたジェルです。
実際に手に乗せてみました。
一回の使用量は適量と記載されてますが、だいたい、さくらんぼ粒くらいでしょうか。
塗り広げてみましたが、伸ばした瞬間はスルッと伸びていき軽い感じがしました。
その後、実際に顔に乗せてみると・・・しっとりとした感じはありましたが、平均的なオールインワンジェルと比較して、ベトつきが気になりました。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルがどれくらい水分と油分を与えてくれるか調べるために、水分チェッカーでお肌の水分量と皮脂量の推移を調べてみました。
まず、つける前の数字ですが、以下のようになっていました。
- 水分量:32%(かなり少ない)
- 皮脂量:5段階中の1(かなり少ない)
肌に乗せてなじんだ直後は以下のように変化しました。
- 水分量:44%(多い)
- 皮脂:5段階中の5(とても多い)
水分量もそこそこ増えていますが、同時に皮脂量がかなり増えています。
なので、保湿力が高いことがわかりますね。
ジェルが肌に浸透するのに7分くらいかかりました。
1時間後に再度、水分量と皮脂量を確かめてみると以下のようになっていました。
- 水分量:40%(普通)
- 皮脂:5段階中の5(かなり多い)
1時間経過しても水分量はそこまで落ちなかったです。
皮脂は5のままキープされていました!保湿力はかなり高いですね。
ただ、やはり油分が多いのがちょっと気になり、肌の上にジェルが乗っていてあまり浸透していないというような感覚がありました。
なので、混合肌のわたしにはちょっときつかったです。
乾燥肌の方にはいいと思います。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルの使い方
・朝晩の洗顔後、適量をとり、お肌にやさしくのばしてください。
・クリームやパック効果を出すために製剤が濃厚になっています。そのため、メイクをする際は、ティッシュで押さえる、又は時間をおいてからメイクをするのがオススメです。
【動画解説】肌ラボ極潤パーフェクトゲルを試して分かったこと
容器の使いやすさや衛生面
容器は、プラスチックのジャータイプで、開けやすかったです。
ジェルを取るヘラは付属されていませんでした。
ジャータイプは直接指を入れると雑菌が繁殖しますので、お手持ちのヘラを使ってジェルを取ることをお勧めします。
肌ざわりや香り
乳液状のぷるんとしたジェルで、テクスチャは軽めでした。
独特な香りもなく、成分の香りがほのかにするだけで、特に気になりませんでした。
刺激など出ないか
つけた後、特に刺激なども感じず問題なく使うことができました。
ベタつきなど使用感
軽めのテクスチャですが、肌に乗せると予想以上にしっとりして保湿感はありました。
しかも保湿力の持続性もかなりあるという感じがしましたね。
手を当てると肌にペタっとくっつく感じで、脂浮きしやすい私としましては、ちょっとベタつき感が気になりました。
保湿感
保湿感は1時間経過してもありました。
ずっと肌表面がぺったりしていたので、保湿感のキープ力はあると思います。
肌への浸透力
肌への浸透はつけてから7分くらいでした。
塗った瞬間、軽く伸びていったので、「浸透力もいいのかな?」って思ったのですが、時間が経過しても肌表面に保湿成分が肌に残ってペトペトしている感覚がありました。
モロモロが出るか
モロモロというのは消しゴムのカスみたいな化粧品のカスのことです。
朝は量を減らし、さくらんぼ小くらいの量を顔に伸ばして10分後にメイクをしたところ、モロモロは出ませんでした。
ただ、モロモロは出なかったものの、やはり使い方にも記載されていた通り、濃厚な使用感が残っていて、化粧下地がヨレてしまったので、ティッシュオフしてメイクすることをオススメします。
使用後に感じた美肌効果
保湿力・浸透力は一般的なオールインワンジェルと比べて平均レベルよりあると思います。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルをつけて効果を感じたのは、つけた1時間後でした。
私は、オールインワンジェルを使うと1時間後くらいにはだいたい乾燥してきてしまうのですが、肌ラボ極潤パーフェクトゲルは、多少のベトベト感は気になるものの、乾燥はほとんどしませんでした。
冬などの乾燥した季節や、普段から乾燥に悩んでいる方は、保湿力の高い肌ラボ極潤パーフェクトゲル、いいと思います。
以上が私の個人的な感想となります。
私は30代後半で混合肌でインナードライ肌なので、とにかくベタつきが気になってしまう肌質です。
また、オイル系成分が多くてもダメで保水力が高い商品が好みという感じです。
そんな私の肌で感じた感想なので基本的に辛口になりやすいですし、思いっきり個人の主観も入っています。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルは、保湿力に優れていますので、乾燥肌の方にはオススメです。
ただ、オイリー肌やインナードライ肌の場合はべとつきが気になるかもしれないので注意が必要。
客観的な情報については成分解析などもしていますので、引き続きお読み頂けたらと思います。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルの効果と安全性や副作用について成分解析
それでは、次に肌ラボ極潤パーフェクトゲルの成分で期待できる効果と安全性や副作用の危険性について見ていきましょう。
当サイトの基準で美肌に良い成分は青、やや危険な成分は赤で記載しています。
保湿成分が中心に配合されています。
界面活性剤としてPPG-10メチルグルコースなどが配合されていますが安全性は特に問題ありません。
ただ、パラベンなど刺激になる成分はいくつか入っているので肌が弱い場合は注意が必要です。
美肌に良い成分
肌ラボ極潤パーフェクトゲルには以下の美肌に良い成分が配合されています。
成分 | 安全性 | 期待できる役割 |
スクワラン | ![]() |
保湿(オイル) |
アセチルヒアルロン酸Na | ![]() |
保湿 |
ヒアルロン酸Na | ![]() |
保湿 |
加水分解ヒアルロン酸 | ![]() |
保湿 |
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム | ![]() |
保湿 |
加水分解コラーゲン | ![]() |
保湿 |
グルコシルセラミド | ![]() |
保湿 |
スイゼンジノリ多糖体(サクラン) | ![]() |
保湿 |
4種類のヒアルロン酸
極潤パーフェクトゲルの中でも一番売りになっている成分はヒアルロン酸(4種類)ですね。
多くの化粧品に配合されている成分ですが、ヒアルロン酸は1gで6リットルもの水分が保持できると言われている成分で優れた保湿力があります。
ただ、通常のヒアルロン酸は分子が大きく肌の奥に浸透しないので、極潤では大小様々なヒアルロン酸を配合して浸透力を高めています。
スイゼンジノリ多糖体(サクラン)
成分に書かれているスイゼンジノリ多糖体はサクランのことです。
ヒアルロン酸の5倍の保水力があり、非常に優れた保湿成分になっています。
グルコシルセラミド
みんな大好きな成分の一つがセラミドですね。
ただ、俗に言うセラミドとはヒト型セラミドのことで、極潤のセラミドはグルコシルセラミド(植物性セラミド)です。
ヒト型セラミドと比べると安いのですが、その分保湿力や美肌効果などが小さくなっています。
加水分解コラーゲン
コラーゲンの分子を小さくして肌の奥にまで届くようにした成分です。
コラーゲンと聞くと肌がプルプルになるようなイメージがありますが、肌のコラーゲンを増やすというよりは保湿成分として働くイメージです。
スクワラン
天然の保湿成分で油分として配合されています。
とはいっても、肌にスッと浸透するので嫌なべたつき感が出にくくよくオールインワンジェルで目にする成分。
極潤はべとつきが気になったのですが、おそらくジメチコンなどのシリコン系の油分なども配合されているのが原因だと思います。
副作用の危険性
次に副作用が気になる成分について見ていきましょう。
成分 | 安全性 | 役割 |
フェノキシエタノール | ![]() |
防腐剤 |
ジメチコンクロスポリマー | ![]() |
感触調整剤 |
メチルパラベン | ![]() |
防腐剤 |
フェノキシエタノール
防腐剤として配合されています。
市販の化粧品でよく配合されているものですが、肌に炎症などがある場合はごくまれに刺激を感じます。
ジメチコンクロスポリマー
感触の調整や小じわや毛穴などを一時的に目立たなくさせるような役割で配合されます。
少し肌への刺激がある成分として知られているので、肌が弱い人や炎症がある人は注意が必要です。
メチルパラベン
防腐剤として配合されています。
パラベンは普通肌の人は問題ないですが、特別肌が弱い人や肌の炎症がある人が使った場合にまれに刺激が出たり、アレルギーが出る可能性があります。
ただ、ほぼ保湿成分のみなので美白やエイジングケアなどには向いていません。
また、やや刺激になりやすい成分が配合されているのでアトピーなど炎症がある人や特別敏感な人はやや注意が必要。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルの口コミと評判ってどうなの?
本記事で掲載する口コミは全て、アットコスメやTwitterなどの各種SNS、Yahoo知恵袋やQ&Aサイトなど出どころがはっきりしている口コミのみを掲載しています。
良い口コミ
とてもお気に入り。たしかにベタベタはするけど、こちらの商品は夜しか塗らないので、気にならないです。
これを塗るのと塗らないのでは、全然違います。乾燥肌の人にはオススメです。
出典:アットコスメ
今のところトラブルなく使えてます。
すぐ乾燥してくるオールインワンとは違い、うるおいの持続も良くこれだけ付けて寝ても翌朝に乾燥を感じないし、なかなか良いですよ。
まだこれって決めたわけじゃないですが、他に気に入るのがなかったらこれでもいいかなって思ってます。
出典:アットコスメ
化粧水から、パックまでの効果があるオールインワンです。
伸びが良く、使いやすいと思います。
ですが、エイジングケアとしては、あまり効果があったとは思えなかったです。間に合わせには、良いかもしれませんね。
余計なにおいがついてないところも、良いと思います。出典:アットコスメ
悪い口コミ
お風呂上がりに顔につけている ハダラボの「極潤パーフェクトゲル」が 花粉の季節と秋~冬の間、つけるとピリピリします。
いつもと同じように使用しているのにこの期間はピリピリして使えません。
出典:Yahoo知恵袋
友人に勧められ使ってみました。
乾燥肌なので保湿に関してはいいほうかなという感じでしたが、ベタベタします。
夜寝る時はまぁいいとして、朝つけるにはベタつきすぎです。そのあとメイクをすることを考えると微妙。
出典:アットコスメ
定期購入しているオールインワンジェルがきれそうだったので、繋ぎとして購入しました。
塗った瞬間はとっても潤った感じがしますが、しばらく経つと、肌表面はテカテカしているのにインナードライ感を感じました。
また、とてもべたつきます。変なベタつき感というか…
パックとして使用するなら良いかなと思いますがリピはありません。
出典:アットコスメ
肌ラボ極潤パーフェクトゲルの口コミと評価まとめ
肌ラボ極潤パーフェクトゲルの口コミをリサーチしたところ、良い口コミ悪い口コミそれぞれありました。
良い口コミとしては「しっかり保湿された」「コスパが良い」「うるおいの持続力がある」という内容がありました。
成分的には保湿成分がしっかり含まれているので、保湿感に関してはわりと好評だったようです。
一方で悪い口コミとしては「べたつくのが気になる」「朝は厳しい」「刺激を感じてしまった」というような内容がありました。
確かに他のジェルとくらべるとベトベトしやすいテクスチャなので油分が多いジェルが苦手な場合は注意が必要かもしれません。
また、成分的には肌にダメージがある時などは刺激を感じる可能性がゼロではないのでその点も踏まえて検討されるのが良いのかなと思います。
【最安値は?】市販・Amazon・楽天を比較
肌ラボ極潤パーフェクトゲルはどこで購入するのが一番安いのか、市販・Amazon・楽天を比較しました。
市販 | Amazon | 楽天 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
値段 | 1,479円 | 1,031円 | 980円 |
送料 | ― | 400円 | 380円 |
肌ラボ極潤パーフェクトゲルはドラッグストアやマツキヨ、ドン・キホーテなど市販で販売されている商品です。
市販にしろネットショップにしろお店によって値段はまちまちなのでお近くのドラッグストアなどで安く販売されている可能性もある商品です。
ネットショップのほうが安い傾向がありますが、あまりにも激安の場合、未開封ながらも商品が古いなど品質が微妙な場合もあるので激安ショップで購入する際は注意してください。
肌ラボのオールインワンジェルを比較
肌ラボのオールインワンジェルは極潤パーフェクトゲルが基本ですが、それ以外にも悩みに合わせて色々な商品が販売されています。
そこで、他の商品についても簡単に比較しておきます。
商品名 | 値段 | 用途 | 機能性 |
極潤パーフェクトゲル | 1,200円前後(100g) | 基本 | 5役 |
極潤美白パーフェクトゲル | 1,200円前後(100g) | 美白・シミ | 5役 |
極潤UVホワイトゲル | 1,200円前後(90g) | UVカット | 7役
UVカットと化粧下地 |
極潤リフトゲル | 1,400円前後(100g) | アンチエイジング | 5役(化粧下地がなし) |
同じブランドなので劇的な違いはないですが、悩みに合わせて配合されている成分が変わっています。
例えば、美白パーフェクトゲルであれば有効成分としてトラネキサム酸が配合された医薬部外品になっているんですが、その中でもヒアルロン酸などの肌ラボの売りとなる成分はしっかり配合されているという感じです。
ただ、エイジングケアや美白などで真剣に悩んでいる場合はプチプラ化粧品だと心もとない部分もあるので、より高価格帯のアイテムの方が個人的にはおすすめです。
肌ラボ極潤パーフェクトゲルのQ&A
敏感肌ですが使って大丈夫しょうか?
刺激が出る可能性がある成分が入っているのでパッチテストをしてからの使用をオススメします。
モロモロは出ますか?
たくさんの量を使いすぎるとモロモロが出る場合もあります。少量ずつ使ってみてください。
顔以外にも身体やハンドクリームとして使っても構いませんか?
特に問題ありません。
アトピー肌でも使えますか?
刺激が出る可能性がある成分が入っているので、念のためパッチテストをするのがおすすめです
毛穴の悩みに効果がありますか?
毛穴を引き締め目立たなくさせる効果が期待できます。
ニキビ肌におすすめですか?
特別な効果は期待できません。
ニキビ跡におすすめですか?
特別な効果は期待できません。
しわやほうれい線などの年齢肌に効果は期待できますか?
特別な効果は期待できません。
妊娠中でも使えますか?
念のためかかりつけ医に相談のうえで使うのがおすすめです。
まとめ
最後に肌ラボ極潤パーフェクトゲルの特徴を再度おさらいしておきます。
- 保湿成分が多く保湿力は平均レベル以上はある
- クリームやパックの感覚がわかるように濃厚に設計されている
- わりとべとつきやすい
- 乾燥肌はおすすめ、脂性肌や混合肌は微妙かも
- シミや年齢肌などのケアはあまり期待できない
- 肌が弱い人は刺激を感じる可能性も
肌ラボ極潤パーフェクトゲルの基本情報
販売元 | ロート製薬株式会社 |
正式商品名 | 極潤パーフェクトゲル |
値段 | 1,479円 |
分量 | 100g |
URL | https://jp.rohto.com/hadalabo/rich-gokujun-perfect/ |
コメントを残す